Add interactivity for your movie.
003 |
iWeek2000専用viewer (2000/05/17) |
|
■専用ビューワーのしくみ 好奇心旺盛な方は既に試してみたかもしれないケド、専用ビューワーのしくみを知るにはQuickTime
Playerの“ムービー”メニューから“情報を見る”を選択すると、そのムービーがどういったトラックで構成されているかがわかる。
しくみというか原理は簡単だけど、細かい調整が結構タイヘンだった。このあたり、オーサリングツールの定番Macromedia Directorだとwindows版で痛い目に遭ってきた過去の蓄積(笑)があるし、MLやら解説本等でノウハウやtipsなどの情報が共有されているため、効率的に作業ができる環境が整ってきている。ところがQuickTimeのwiredムービーの場合、LiveStage ProというオーサリングツールのMLはあるものの、英語でのやりとりだし、まだまだ試行錯誤が必要になっている。 というわけで、日本でLiveStage Proを使っているヒトがいたらぜひメールください! 情報交換しましょう。
|
QuickTime Brewery
How to brew sparkling movie | Compression
factory | Wired movie distiller | Go
upstream! | a-round the VR
| BBS
ご意見・ご感想は qtb@northern-lights.co.jpまで。